【保存版】動画サブスクの“裏ワザ活用法”まとめ|複数契約で得する方法とは?

動画サブスクの裏ワザ活用法をまとめた記事のアイキャッチ画像(2025年版)

最終更新日:2025年5月19日(担当: vodadmin

※この記事にはプロモーションを含みません

「動画サブスク、もっとお得に使えないの?」という人に向けて、正規のルール内で使える“裏ワザ”をまとめました。家族での共有やセット割引、ポイント活用など、意外と知られていない方法を活用して、サブスクライフを最適化しましょう!


Hulu × Disney+ セットプランで月額最大556円お得

HuluとDisney+のセットプランを使うと、個別契約よりも最大556円もお得。例えばHulu(1,026円)+Disney+(1,520円)=2,546円のところ、セットプランでは1,990円。

▶ Huluの詳細はこちら:【2025年版】Huluおすすめ作品10選

povo × DMM TV トッピングで実質無料体験

povoユーザーは、99円で「DMM動画見放題24時間+データ0.3GB」のトッピングが利用可能。さらにDMMポイント99円分が戻るので、実質無料で体験できます。

▶ DMMプレミアムの詳細はこちら:【2025年最新版】DMMプレミアムの魅力を徹底解説

Amazon Prime Videoで複数サービスを一括管理

Prime Videoのチャンネル機能を使えば、Apple TV+やDAZN、dアニメストアなどの追加契約を一括で管理できます。支払いも統一され、解約漏れも防止。

▶ Amazon含む主要VODの比較はこちら:【2025年版】ABEMA・Netflix・Amazonプライムを徹底比較

U-NEXTポイントで映画チケットに交換

U-NEXTの月額会員に毎月付与される1,200ポイントは、映画館のチケット(1,500pt相当)への交換が可能。TOHOシネマズやイオンシネマなどで使えます。

年間プランで割安に契約

Disney+では年間プランを選ぶことで月額換算が安くなります。スタンダード:月額950円相当(年額11,400円)、プレミアム:月額1,267円相当(年額15,200円)。

学生・学割プランを活用する

Spotify Premiumは大学生なら月額480円。音楽サブスクとの併用でコスパを最大化可能。動画サブスクとのセットはないが、同時利用で生活コストを抑えられる。


同時視聴数・プロフィール制限まとめ(2025年最新版)

サービス同時視聴可能数プロフィール数備考
Hulu2台(通常)
無制限(Live TV+アドオン)
最大6つ外出先は最大3台まで
Disney+4台(Premium)
2台(Standard)
最大7つ最大10台まで登録可能
DMM TV非公開非公開仕様は今後に期待
Amazon Prime Video最大3台(異なるコンテンツ)
同一は2台まで
最大6つTVは2台まで

裏ワザを活用すれば、家計の節約やストレスフリーな視聴環境が手に入ります。複数契約が当たり前の時代、ちょっとした工夫で差が出ます。ぜひ参考にしてみてください!

「動画ピックス!」は、動画配信サービス(VOD)の選び方や最新情報をわかりやすく紹介するブログです。
ABEMA、Netflix、DMM TVなどの料金・特徴・おすすめ作品を初心者向けに解説しています。