【TSUTAYA DISCAS徹底解説】宅配レンタルの魅力と使い方ガイド

TSUTAYA DISCASの段ボールが届いたリビングの様子(宅配レンタルの利用シーン)

最終更新日:2025年8月6日(担当: vodadmin

ポストにDVDを返却するまんぷくにゃん(TSUTAYA DISCAS)
ポストに返すだけ。映画のある暮らしが始まる。

「配信で観たい映画が見つからない…」「ジブリ作品って結局どこで観られるの?」そんな方にぴったりなのが、TSUTAYA DISCASです。

本記事では、宅配レンタルの仕組みやおすすめ作品、料金プランの違いまで、TSUTAYA DISCASの魅力を徹底解説します。

TSUTAYA DISCASとは?

TSUTAYA DISCASは、TSUTAYAが展開するDVD・CDの宅配レンタルサービスです。動画配信全盛の今、あえて“借りて観る”というアナログなスタイルが、かえって新鮮で便利と話題になっています。

パソコンやスマホで作品を選び、郵便ポストで受け取り・返却ができるため、完全非接触&延滞金なしで利用可能。以前提供されていた動画配信サービス「TSUTAYA TV」は終了しており、現在は宅配特化型のサービスに絞られています。

配信では観られない注目作品

TSUTAYA DISCAS最大の魅力は、配信サービスでは視聴できない作品を多数取り揃えている点です。

  • 🎥 スタジオジブリ作品(全23作):NetflixやPrime Videoでは配信されておらず、唯一観られる合法ルート。
  • 🎬 私だけのハッピー・エンディング:TSUTAYA限定の感動作。
  • 📀 ライブ特典付き音楽DVD:THE ORAL CIGARETTESなどの限定盤も。

ジブリ作品の配信不可については、以下の記事でも詳しく解説しています。

レンタル方法と流れ

定額レンタルプラン

  1. 観たい作品を「リスト」に登録
  2. 在庫に応じて自動で2枚1組が発送
  3. ポストに返却で次の作品が届く

利用スタイルに応じて、複数のプランから選べます。

単品レンタル

  • 1枚からレンタル可能(送料別)
  • 旧作99円、新作330円(税込)
  • 送料:1~2枚で300円、最大16枚で950円
  • レンタル期間は最大21日間(延滞金なし)

料金プランの比較

プラン名月額(税込)レンタル枚数無料期間
定額レンタル41,100円月4枚(繰越可)14日間
定額レンタル8ダブル2,200円月8枚(繰越可)30日間
定額レンタルMAX6,600円無制限(実質制限あり)なし

※追加レンタルは2枚ごとに704円(税込)。

TSUTAYA DISCASのメリット・デメリット

メリット

  • ジブリなど配信されない名作が借りられる
  • ポスト返却で完結。延滞金なし
  • 旧作・音楽・バラエティのラインナップが豊富

デメリット

  • 発送は在庫に左右される
  • 単品レンタルは送料がやや割高
  • 「借り放題」オプションは2024年で終了

こんな人におすすめ

  • 配信で観られないジブリ作品を観たい人
  • 映画を1本ずつ丁寧に楽しみたい人
  • 家族や子どもと旧作を観たい人

よくある質問(FAQ)

ジブリ作品はすべてレンタルできますか?

はい、TSUTAYA DISCASではスタジオジブリの長編アニメーション23作品すべてがレンタル対象となっています。例えば「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」など、配信で観られない名作もレンタル可能です。

スマホだけで申し込み・利用はできますか?

もちろん可能です。公式サイトにアクセスすれば、スマートフォンからリスト登録・配送確認・返却確認まで完結します。ポスト投函による返却も不要な操作はなく、誰でも簡単に使えます。

宅配レンタルと配信サービスの違いは?

配信サービス(例:Netflix、U-NEXT)はネット環境さえあればすぐに視聴できる点が強みですが、作品の入れ替えや配信終了も多く、観たい作品がいつでもあるとは限りません。

一方、TSUTAYA DISCASは物理メディアならではの「ラインナップの幅広さ」が強み。特に旧作・ジブリ・特典付き音楽DVDなどは、配信では入手困難なものが多数です。

実際に使ってみた感想

管理人も実際に「定額レンタル8ダブル」でTSUTAYA DISCASを使っています。作品を選んでおけば自動で届き、見終わったらポストに返すだけなのでとてもラクです。

ただし、新作や人気作は在庫待ちになることもあるため、リストには複数の作品を登録しておくのがコツ。1週間で2往復すれば、8枚でも十分に楽しめます。

関連記事

📖 ジブリ作品がどうして配信で観られないのか、その理由や実際にDISCASを使ってみた感想は、noteでまんぷくにゃんが紹介してるにゃ♪

「配信では観られない名作をじっくり楽しみたい」「毎月映画を観るのが習慣」という方にとって、TSUTAYA DISCASは今も価値のある選択肢です。自分の観たい作品があるか、ぜひチェックしてみてください。

にほんブログ村 アニメブログへ

「動画ピックス!」は、動画配信サービス(VOD)の選び方や最新情報をわかりやすく紹介するブログです。
ABEMA、Netflix、DMM TVなどの料金・特徴・おすすめ作品を初心者向けに解説しています。