【体験談】無料体験で損しないためにやった3つのこと|実際に見た作品も紹介!

無料体験でVODを楽しむイメージ(動画配信サービス)

【体験談】無料体験で損しないためにやった3つのこと|実際に見た作品も紹介!

動画配信サービスの無料体験、せっかくなら損せず楽しみたいですよね。この記事では、私が実際に体験して「これはやっておいてよかった!」と思ったコツを紹介します。あわせて、無料体験中に見たおすすめ作品もご紹介します!

無料体験を活用するときにやったこと3選

1. 無料体験終了日を必ずカレンダーに登録

登録した瞬間に、スマホのカレンダーに無料体験終了日をメモしました。リマインダー通知も設定しておけば、「気づいたら課金されていた!」なんてことも防げます。

2. 見たい作品を事前にリストアップ

無料体験期間は意外と短いので、事前に「これだけは見たい!」リストを作っておきました。私は、アニメ『SPY×FAMILY』を絶対に見ようと決めて、無料体験に申し込みました。

結果、平日の夜や休日の空き時間を使って全話一気見。最初から作品を決めておいたおかげで、無料体験をしっかり使い切れた感覚があり、とても満足できました。

3. 継続するかどうかを中盤で判断

無料体験終了ギリギリに慌てないよう、半分くらい経ったタイミングで「このまま続けるか」「やめるか」を考えました。これなら、焦らずスムーズに判断できます。

無料体験を損しないための注意点

  • 無料体験後は自動的に有料プランへ移行するサービスが多い
  • 登録日と終了日をしっかりチェックすることが大事
  • 複数サービスの無料体験を渡り歩く場合も、管理は徹底しよう

まとめ

無料体験は、うまく使えばかなりお得にVODを楽しめます。登録したらすぐ終了日をメモ、見たい作品を決めておく、この2つをやるだけでも満足度がかなり違いました。これから無料体験を始める方は、ぜひ参考にしてみてください!

▼無料体験できるサービスを探したい方はこちら
【2025年版】無料体験がある動画配信サービスまとめ

「動画ピックス!」は、動画配信サービス(VOD)の選び方や最新情報をわかりやすく紹介するブログです。
ABEMA、Netflix、DMM TVなどの料金・特徴・おすすめ作品を初心者向けに解説しています。